音楽ファイル TAG エディタ

プロローグ

  1. 我が家ではネットワークオーディオ再生する楽曲ファイルのフォーマットを FLAC にしています。

  2. 我が家では TAG エディタとして、[SuperTagEditor 改造版] [TagScanner] を使っています。



FLAC は TAG 情報が命!

  1. FLAC ファイルに TAG 情報がなくても音楽再生はできますが ・・・

  2. CDDB 登録情報は割といい加減

  3. TAG 情報

    No. Name Value (例-1) Value (例-2) 意味 備考
    1 Artist Name ザ・スパイダース ケルテス指揮ロンドン交響楽団 アーチスト名 必須 (NAP 再生中に表示される)
    2 Track Title 夕陽が泣いている ドヴォルザーク
    /交響曲第9番「新世界より」
    第1楽章
    曲名
    3 Album Title GS スペシャル ドヴォルザーク
    /交響曲第9番「新世界より」他
    アルバム名 必須 (NAP での楽曲選択時に表示される)
    4 Date 1966 1966 作成や発売日など  
    5 Genre J-GS Classical ジャンル  
    6 Composer 浜口庫之助 アントニン・ドヴォルザーク 作詞や作曲者  
    7 Performer ザ・スパイダース ロンドン交響楽団 演奏者  
    8 Album Artist     アルバムアーチスト WMP や iTunes ではコンピレーションアルバムの
    各楽曲を同一アルバムと認識させるために必要。
    NAP では [Artist Name] に優先してこの情報を
    表示する。この目的以外では空白が正解。
    9 Track Number 1 1 曲番号 必須 (NAP での楽曲選択時に表示される)
    10 Total Tracks 20 9 総曲数
    11 Disc Number 1   CD 番号 1つのアルバムで CD が複数枚ある場合に必要
    1アルバム=1 CD なら空白でよい
    12 Total Discs 2   総 CD 数
    13 Comment グループサウンズ イシュトヴァン・ケルテス コメント  



NAP での TAG 表示例

手持ちの NAP でどのように TAG 表示されるのか調べてみました。 この辺りの仕様は取扱説明書にも記載されておらず、自分で調べるしかないのです。

  1. Pioneer N-30

    1. 再生時は上から順に [Track Title] [Artist Name] [Album Title] が表示され、その右側に [Album Artwork] が表示されます。

      • [Album Artwork] は前述の TAG の表には出てきませんが、TAG の拡張部分にあって画像を登録できます。

      • それぞれの行に表示しきれない場合は、時間を置いて文字列が右から左に流れるようにシフト表示します。

      • その他の情報表示として [再生フォーマット] [サンプリングレート/ビット]、楽曲再生の [経過時間] [残り時間] [経過状況バー] が表示されます。

      • 右のサンプルは 美少女戦士セーラームーン の場合です。

    2. [楽曲が収められているフォルダ] を [アルバム] (CD 1枚に相当) として認識します。

      • 楽曲再生順はファイル名 ([01. 音楽.flac] など) の ASCII コード順です。

      • NAP はファイル名ではなく、TAG 情報を表示します。

      • すなわち、 ファイル名は楽曲再生順を決めるためだけに使われる のです。

      • 極端な話、ファイル名は [01.flac] [02.flac] ・・・ でも構わないと言うことです。

    3. [Album Artist] が設定されていると、[Artist Name] 表示箇所に [Album Artist] が表示されます。

      • この辺りの仕様が WMP や iTunes と違うようです。

        • WMP や iTunes では

          • コンピレーションアルバムの各楽曲を同一アルバムと認識させるには、全ての楽曲に同じ [Album Artist] が必要です。

          • [Album Artist] が空白であれば、[Artist Name] ごとに別アルバムと認識します。

        • NAP では

            [Album Artist] 設定有無に関わらず、同一フォルダにある楽曲全部が同一アルバムと認識します。

      • 従って NAP 再生を前提とすると [Album Artist] を空白とするのが正解 です。

  2. DENON DNP-F109 / RCD-N7 / S-52 (Marantz 製 NAP も同じと思われます。現在 DENON と同じ会社ですから。)

    1. 再生時は上から順に [Artist Name] [Track Title] が表示されます。

      • N-30 より表示情報がかなり少ないです。

      • それぞれの行に表示しきれない場合は、時間を置いて文字列が右から左に流れるようにシフト表示します。

      • その他の情報表示として [再生バッファ残量 (%)] [楽曲の再生経過時間] が表示されます。

      • 右のサンプルは N-30 の表示と比較するため、同じ 美少女戦士セーラームーン としています。

    2. 上記以外は、N-30 の項番2以下と同じ仕様です。



foobar2000

  1. TAG エディタとして優秀ですが ・・・ 使い辛い

  2. [foobar2000] で CD リッピング中に別のアルバムを同じ [foobar2000] で TAG 編集するのは不安です。 オペミスが発生するかも。



SuperTagEditor 改造版

  1. SuperTagEditor 改造版 は表計算ソフト風なインターフェースの TAG エディタです

  2. 文字の [全角] / [半角] を相互に変換できます

  3. 複数のアルバムを同一シートに開いて相互にコピー&ペーストできます



TagScanner

  1. TagScanner高機能かつ使いやすい TAG エディタ です

  2. 以下のような便利な機能があります



エピローグ

  1. [SuperTagEditor 改造版] と [TagScanner] は以下のように使い分けしています

    1. まずは [SuperTagEditor 改造版] を使ってバッサバッサと [Artist Name] [Track Title] [Album Title] などの大項目を編集します。

      • [半角カタカナ] → [全角カタカナ] に変換したり、[全角英数字] → [半角英数字] に変換したりします。

      • [ファイル名] を [Track Title] にコピーするというような荒技もできます。

    2. 次に [TagScanner] を使って細かい調整をします。

      • [Album Artwork] 画像をコピー&ペーストして貼り付けます。 私の場合、画像は 400×400ピクセル を標準としています。

      • 必要があれば [TagScanner] の機能を使って TAG 情報からファイル名をリネームします。

  2. 応用として、自分専用のベストアルバムを作れてしまう ・・・