RedHat Linux 6.2J のインストールをスナップショット画像で説明します。
すごく簡単に終わります。
NEC MateNX MA30H では全ての操作を入れて約10分で完了します。
今回は CD-ROM からインストールしましたが、
RedHat
のサイトからFTPインストールすることも可能です。
この場合、全く無料でインストールできます。
ただし、根性と時間が必要です。
キーボードとマウスを NEC MateNX MA30H に接続します。
マウスはインストール時に必要なだけで、今回のようなコマンドラインベースの Linux をインストールする場合は、インストール後に不要となります。(取り外しても構いません。)
雑誌の付録に付いていた RedHat Linux 6.2J のCD-ROMを NEC MateNX MA30H にセットして電源ONすると、このような画面が出てきます。
ここで何にもせずに放置しておくと1分くらいで次の画面に移ります。
ここで単に
Returnキー
を押します。
ここでは
English
を選択し
Next
をクリックします。
ここで「English」を選択しておかないと日本語メッセージがインストールされることになり、コマンドラインモードでは文字化けすることになります。
今回のようなコマンドラインモードのサーバ構築の場合は「English」を選択しましょう。
接続したキーボードのタイプを設定します。
私の場合、英語キーボードを接続したので「Generic 101-key PC」「U.S. English」「Enable dead keys」を選択しました。
接続したマウスのタイプを設定します。
私の場合、2ボタンマウスだったので「2 Button Mouse (PS/2)」「Emulate 3 Buttons」を選択しました。
このような Welcom画面が表示されるので、
Next
をクリックします。
今回はサーバ構築なので
Server
を選択します。
ハードディスクのデータを全て初期化して使うので
remove data
を選択しました。
ネットワークの設定を行います。
サーバなのでIPアドレスは固定化する必要があるので
Configure using DHCP
のチェックを外します。
Activate on boot
はチェックします。
「IP Address」などを設定します。
私の場合、ネットワークは「192.168.1.0」でルータが「192.168.1.1」に存在するので、このような設定になります。
マシンのIPアドレスを
192.168.1.210
、ホストネームをとりあえず
boston
にしました。(後で設定変更します。)
このサーバが置かれるタイムゾーンを設定します。
私の場合、少なくとも日本に設置するので
Asia/Tokyo
を選択しました。
Root Password の設定とユーザアカウントの設定を行います。
ユーザアカウントは後でも設定できるので、自分のユーザアカウントくらいの設定でよいです。
この画面で
Next
をクリックするとインストールが始まります。
インストール実行中の画面です。
インストールが終わると Boot Disk を作成するかどうか質問されます。
私の場合、後で作成することにして
Skip boot disk creation
をチェックしました。
お疲れさま!!!・・・やっと Linux のインストールが終わりました。
インストールが終わると自動でリブートされ英語モードの Linux が立ち上がりました。
root でログインできました。
パチ・パチ・パチ・・・
既にこの状態で「telnet」「ftp」「sendmail」などのサーバは動作するようになっています。
徐々に自分好みに調整していきます。
なぜ RedHat Linux 6.2 をインストールしたか?
2003年4月現在、最新は RedHat Linux 9.0 です。
ところが私の場合、RedHat Linux 6.2 をインストールしました。
理由は以下です。
Linuxカーネルの問題だと思うのですが、試しに RedHat Linux 8.0 をインストールしようとしたら、この画面が出てロックしました。
Vine Linux 2.5 でも同様でした。
おそらく「Unknown bridge resource 2: assuming transparent」のメッセージのところが問題で、PCIブリッジが認識できないのが原因じゃないかと思います。
要するにハード不適合なので諦めました。
年々 RedHat Linux も肥大化してハードスペックを要求するようになってきたので、NEC MateNX MA30H では RedHat Linux 6.2 で十分ではないかと思います。
別に RedHat Linux 6.2 でサーバ動作しない訳でもありませんし・・・OS動作は軽いはずだし・・・。
最初導入しようと考えたのは FreeBSD でしたが、これはNIC(メルコLGY-PCI-TXD)を自動認識してくれないので、導入を諦めました。
OSとしては FreeBSD が好きで信頼感も高いのですが、オンラインインストールするにはどうしてもNICを認識させる必要があり、それができないので残念ながら Linix にしたのです。
FreeBSDが認識できるNICと交換すれば解決できるのですが、まあ中古マシンなので新たな投資は控えたと言う訳です。