PLANEX MZK-MF300D をゲット!
-
2015年5月10日、
HARD-OFF
さいたま上小町店で PLANEX MZK-MF300D のセット品の中古を見つけました。
-
[Wi-Fi マルチポケッタブルルータ]+[子機] のセットです。
-
親機は
PLANEX MZK-MF300D
で IEEE802.11a/b/g/n に対応しています。
-
11a/n 300Mbps (5GHz) または 11b/g/n 300Mbps (2.4GHz) です。
-
[ルータ] [アクセスポイント] [コンバータ] の3つの機能があります。
-
子機は
PLANEX GW-USECO300
で IEEE802.11b/g/n に対応しています。
-
300Mbps WPS ボタン搭載 無線 LAN USB アダプタ ECO モデルです。
-
小型 USB メモリのような外観をしています。
-
お店の動作確認コーナでチェックしました。
-
元箱および付属品が完璧に揃っており、本体にキズ1つない新品同様な逸品でした。
-
電源 ON で LED が正常に点消灯するので良品と判断しました。
-
この状態で
税込1,080円
でしたから、迷うことなく、即効ゲット!しました。
-
ゲット!したもう1つの理由です。
-
NEC WR8700N
を入手したのに、Wi-Fi 5GHz 対応機器がなくて、IEEE801.11a/n 機能が試せていなかったのです。
-
ちょうどイイや! ・・・ 5GHz コンバータモードで使おうっと。
-
MZK-MF300D と GW-USECO300 のセット品型式は MZK-MF300DPU ですが、この型番では電網検索でヒットしませんでした。
そこで単品での情報を以下に記します。
端子やスイッチなど
-
USB 端子
-
MZK-MF300D では無効で使えません。
ファームウェアを入れ換えると使えるようになるらしい ・・・
-
Reset ボタン
-
モード切替スイッチ
-
[Auto] でルータ/アクセスポイントモード自動切替、[AP] でアクセスポイントモード、[Converter] でコンバータモードとして動作します。
-
アクセスポイントモードとコンバータモードでは管理画面用 IP アドレスを自動設定してくれます。
例えば [192.168.1.0/24] のネットワークに MZK-MF300D を接続すると、管理画面の IP アドレスは自動的に以下となります。
-
アクセスポイントモード ・・・ 192.168.1.250
-
コンバータモード ・・・ 192.168.1.249
-
最後の [250] [249] は固定です。
IP アドレスの最初の3つの数字にはネットワークアドレスが自動設定されます。
-
有線ポート
-
WAN 1ポート、LAN 1ポートです。
-
アクセスポイントモードやコンバータモードにすると WAN ポートも LAN ポートとして使えます。
-
DC 電源入力端子
-
付属の型式 AC01-001-050 の AC アダプタ (入力:AC100〜240V 50/60Hz, 出力:DC5V 1A) か付属の USB ケーブルから電源供給します。
-
USB ケーブルから電源供給できるといことは、消費電力が少ないということです。
-
WPS ボタン
-
WPS ボタンを3秒以上長押しすると、WPS (無線 LAN 簡単設定機能) 接続が有効になります。
使ってみました
-
外観
-
筐体の後側だけプクッと膨らんだ不思議な形状です。
-
アンテナは2×2 (送信2×受信2) で内蔵しています。
このためスッキリした外観です。
-
ランプ表示なども判りやすいです。
-
[11b/g/n] [11a/n] の2つが同居したようなモデルです。
-
どちらも最大 300Mbps ですが、以下の制限があります。
-
[11a/n (5GHz)] または [11b/g/n (2.4GHz)] のいずれか一方のシングルバンドで使うと 300Mbps です。
-
[11a/n (5GHz)] と [11b/g/n (2.4GHz)] を同時に使うデュアルバンドでは、150Mbps+150Mbps となります。
-
内蔵ネットワークプロセッサの制限と思います。
なにしろ格安ですから、このような制限はやむを得ないです。
-
ノートパソコンやタブレットなどの端末が対応しているなら [11a/n] を使ったほうが良いです。
-
[11b/g/n] では 2.4GHz 帯を使うので、比較的遠くまで電波が届くメリットがあります。
-
これが災いして、近隣からの電波も届いてしまい混信が発生して通信が不安定になるデメリットともなります。
実際、我が家では近隣の SSID が10個以上が見えてしまい、間違いなく混信状態です。
-
電子レンジや Bluetooth の電波にも妨害されます。
-
[11a/n] では 5GHz 帯を使うので、家庭内程度の近場にしか電波が届かないデメリットがあります。
-
これが幸いして、近隣の電波の混信を受けにくいメリットともなります。
-
電子レンジや Bluetooth の電波にも妨害されません。
-
マルチ SSID 機能
-
マルチ SSID 機能とは SSID を複数持てる機能です。
-
[11b/g/n] [11a/n] それぞれに3つの SSID を持てます。
全部で SSID を6つ持てる
ことになります。
-
SSID ごとに無線セキュリティ設定ができます。
-
ゲーム機では [WEP] キーしか使えないことがあり、この接続に専用の SSID を割り当てます。
更に [ネットワーク分離機能] を使ってインターネット接続以外の通信を遮断します。
こうすると、LAN に侵入される心配はありません。
LAN への侵入は防げますが、インターネットアクセスのタダ乗りは防げないような・・・
-
ノートパソコンなどでは高度なセキュリティ設定をした SSID と接続します。
-
主要パソコンとは高度なセキュリティを確保しつつ、セキュリティの弱いゲーム機からのアクセスも安全にできるようになります。
-
VLAN 機能
-
格安民生機器にも関わらず、
VLAN 設定
ができます。
-
とは言っても MZK-MF300D にある、LAN / WAN / 各 SSID しか区切る単位がないのでディープな設定ができる訳ではありません。
-
[WAN から LAN への侵入] [Wi-Fi から LAN への侵入] を防ぐ設定が主な用途でしょう。
-
使ってみて
-
購入時のファームウェアのバージョンは [MZK_MF300D_b20] でしたが、最新の [MZK_MF300D_b25] にアップデートしました。
-
ネットワーク機器ではファームウェアが安定するのに数年かかることも珍しくありません。
-
私のように、
数年遅れで格安中古品を購入するというのも正解かもしれない ・・・
-
Web 設定画面を操作してみました。
-
モード切替スイッチを AP にしてアクセスポイントモードの設定をやってみました。
-
各種設定をする度に「あと○○秒待つように」旨の表示が出て、ややイライラします。
-
LAN 設定を確認すると、アクセスポイントモードにも関わらず [DHCP サーバが有効になっている] [デフォルトゲートウェイが本アクセスポイントを指している] となっています。
これらは手動で訂正する必要があります。
-
こういうことより、ネットワーク設定に慣れていない初心者には使いこなせないのではないか???
-
MZK-MF300D をホテルの LAN ポートに接続して使うにはルータモード (Auto) にして使うのが一番簡単です。
二重ルータになりますが、インターネットアクセスは問題なくできます。
-
取扱説明書を読んでもイマイチ判らなかったマルチ SSID の拡張は操作してみて判りました。
-
各バンドでの [基本 SSID] [AP1 SSID] [AP2 SSID] で3つです。
-
2バンドなので、全部で SSID 6個ということになります。
-
AP1, AP2 というのは拡張された仮想 SSID のことだったのですね。
-
アンテナ内蔵にも関わらず送信強度や受信感度も良く、安定性は良好です。
-
よくぞ、この大きさに 2.4GHz/5GHz 無線と3つの動作モードを組み込めたと感心します。
-
超コンパクトですから、ホテルでの利用にピッタリです。
USB 電源やパソコン USB ポートから電源を取ることが可能です。
-
有線 LAN ポートだけで Wi-Fi が内蔵されていない機器の LAN コンバータとして使えるのがよいです。
テレビなどが Wi-Fi 化できます。
-
底部を触るとかなりの発熱があり、やや心配です。
ドキュメント&レビュー記事
-
ドキュメント
-
プレスリリース&ニュース
-
レビュー記事
備忘録
-
工場出荷初期状態
-
xxx の部分はネットワークに合わせ、自動設定されます。
|
ルータモード |
アクセスポイントモード |
コンバータモード |
システムユーザ名 |
admin |
admin |
admin |
システムパスワード |
password |
password |
password |
IP アドレス |
192.168.111.1 |
xxx.xxx.xxx.250 |
xxx.xxx.xxx.249 |
サブネットマスク |
255.255.255.0 |
255.255.255.0 |
255.255.255.0 |
-
工場出荷初期状態に戻す方法
- 電源が入って動作状態であることを確認します。
- 本体側面にあるリセットボタンを5秒以上長押しして [Power] ランプが 消灯→点滅 したら、リセットボタンから離します。
- しばらくそのまま待ち、再起動したら初期化完了です。