2001年6月14日にUSAサンディエゴにある
Sovietski Collection
で購入しました。
119ドルでした。
保証期間は2年です。
<スペック>
- 倍率 : 7倍
- 対物有効径 : 30mm
- 実視界 : 8.5°
- 見掛視界 :59.5°
- 1,000m先視界 : 149m
- ひとみ径 : 4.3mm
- 明るさ : 18.5
- 至近距離 : 5m
- ピント合せ : IF (Individual Focus)
- アイリリーフ : 22mm
- コーティング : マルチコート
- ポロプリズム方式
- レティクル内臓(右眼)
- サイズ(mm) : 180(W) × 60(T) × 160(L)
- 重量 : 920g
本当かどうかわかりませんが、軍用双眼鏡「Soviet naval officers binoculars」とカタログには書かれていました。
そのためか、7×30の割にはすごく大きく、ラバー巻きされており、手に持つとズシリとした重さがあります。
アイリリーフが22mmもあり接眼レンズ径が25mmなので非常に覗きやすいです。
周辺までフラットなピント感でシャープ感も高く、対物30mmと言われなければ40mmと間違ってしまうほど広い視野感があります。
メカ好きマニアにお奨めの一品です。
これが付属品一式です。
通常付属するソフトケースの類は付属していません。
ラバー巻きしていることや接眼カバーやラバー対物カバーが付いているので、このまま使ってくれ!ということなんでしょう。
このIFリングがたまらくイイ〜です。
箱にはこのように書いてあるのですが、何と書いてあるのでしょうね?
ロシア語の解かる方、教えてください。
肝心の性能評価です。
-
対物レンズを見ると紫色に見えるマルチコーティングがされています。
-
接眼レンズを見ると紫色に見えるマルチコーティングがされています。
-
この双眼鏡はアイレリーフが22mmもあります。
ハイアイポイントの双眼鏡は、メガネを使わない私にとっても扱い易いです。
覗ける範囲に余裕があるというか、目が疲れにくいです。
そして、接眼レンズが目のマツゲ等により汚れないというのも大きなメリットです。
-
実際に日中に使用してみると、コントラストが良く、シャープネス性も良好でした。
若干、黄色の着色が感じられます。
私は気になりませんが...気になる方には問題視されるかもわかりません。
-
中央部も周辺部も見え方は素晴らしいです。
よくチェックすると周辺部では若干暗くなるようです。
しかし周辺部の歪は少なく、ピントもキチンと合っています。
素晴らしいです。
-
「Bresser Montana 7x42 DCF」と比較観望してみました。
-
Montanaは洗練されてオシャレ。
M-Binoは武骨物です。
でも M-Binoのデザインも好きだなぁ。
-
明るさはダントツで Montanaが良いです。
M-Binoは黄色ががった着色の性もあり暗く見えます。
Montanaは無色透明という感じです。
-
電柱の両サイドをみると色ズレがよく判るのですが、M-Binoでは色ズレがほとんど見えないのですが、Montanaではかなり見えます。
-
周辺部の歪は M-Binoのほうが少ない(というか、周辺部でもピッタリ焦点が合っています。)。
Montanaは中央部と周辺部では見えかたが違う。
このためか、見掛け視界は、42mmと30mmの差がありますがどちらも実用視界は変わりませんでした。
M-Binoの30mmは本当に40mmと変わらないようです。
ロシア製の優秀さが判りました。
-
解像度は M-Binoのほうがありそうですが、そんなに変わりません。
着色の性か、M-Binoのほうが落ち着いてみられます。
Montanaは賑やかという感じです。
1つ1つの項目をチェックすると M-Binoのほうが概ね良さそうなのですが、総合的に見ると Montanaもかなり優秀です。
私の評価はどっちが良いと言う事ではなく、どっちもイイなぁ〜と思った次第です。
これだから同じようなスペックの双眼鏡がどんどん増えてしまうのですね。