Pioneer F-700

Pioneer F-700 がやってきた!

2009年5月28日、 Pioneer F-700 の中古がやってきました。 (本機は借り物です。)

F-700 は Pioneer F-500 の兄貴にあたります。 FM 専用機で7連バリコンです。



早速、程度&動作チェック

  1. 外観

  2. 入手した状態のまま電源 ON してチェックしました



カバーを開けてみました

  1. 基板の作りは良く、部品が綺麗に整然と並んでいます。 写真をクリックすると拡大写真を表示できます。

  2. かなり大型の電源トランスが使われています。

  3. IC を使用して合理化が図られています。

    メーカ IC 機能
    HITACHI HA1201 FM IF Amplifier
    NEC uPC1163H FM IF Amplifier
    uPC4558C High Performance Dual Operational Amplifier
    Pioneer PA3007 FM IF System
    PA4006 FM PLL MPX & Muting
    PA5001 OSC & Mixer

  4. FM フロントエンドは7連バリコンを使った以下の豪華な構成です。 DGF×2 となっている箇所はプッシュプル回路になっています。 [同調] の1つは OSC Buffer 用なので実質6連バリコン構成です。

  5. FM IF 部

  6. パルスカウント検波部

  7. MPX 部は ダイレクトスルー MPX と呼ばれ、[PA4006] で構成します。 パイロット信号キャンセラー回路があります。

  8. 使用 IC のロット番号より、この F-700 は1979年製と判明しました。 電源ケーブルの製造マーキングも1979年でした。



F-500 との比較

  1. F-700 は F-500 の兄貴分に相当します。 F-700 と F-500 は同じ1979年発売ですが、回路構成を見ると F-500 のほうが設計が新しいと思われます。 どの程度差があるか比較したのが以下の表です。

    No. 比較項目 F-700 性能比較 F-500 備考
    1 受信バンド FM 専用機 FM/AM  
    2 FM フロントエンド 7連バリコンで豪華な構成 5連バリコン 実性能はそれほど差がない
    3 FM IF 部 ちょっとゴチャゴチャした構成 すっきりとした構成 CF 数は同じ
    4 FM IF 周波数ダウンコンバート部 IC 化 (PA5001) IC 化 (PA5001)  
    5 FM パルスカウント検波部 ディスクリート IC 化 (PA5002) 動作安定度と信頼性を評価
    6 FM MPX 部 PA4006 使用 PA4006 使用  
    7 キャリアリーク LPF コアレス LPF コア入り LPF それほど差がないと思う

  2. この他にも差がありますが、FM 放送を楽しむという観点で比較しました。

  3. FM パルスカウント検波部は F-700 設計時に IC があったら IC 化されていたと思います。 F-500 は IC 化を前提に設計され、同時に IF 回路も見直されています。 IC 化が1979年に間に合ったので、F-700 と同じ年に発売になったと思います。

  4. 実用的なのは F-500 で、おそらく F-700 との性能差はごく僅かと思われます。 従って、値段の安い F-500 はお買い得と思います。



調整

写真の FM/AM 標準信号発生器 Panasonic VP-8175A (以下 SSG)、 FM Stereo 信号発生器 MEGURO MSG-2170、 周波数カウンタ ADVANTEST TR5822 を使って調整します。 10年も経つとコイルやトリマはズレます。

  

  1. F-700 のプリント基板には部品番号がシルク印刷されていません。 そこで、調整手順で使用する調整ポイントの部品番号を以下のように適当に振りました。



  2. FM 受信部の調整

    手順 SSG周波数 SSG出力 F-700 の設定 調整箇所 TP 及び調整値 備考
    1 - - REC LEVEL CHECK : OFF
    AUTO BLEND : OFF
    MODE : AUTO
    MUTING/LOCK : OFF
    - -  
    2 76MHz 30〜60dB
    変調 : MONO 400Hz
    76MHz 受信
    IF BAND : NARROW
    L7 S メータ = 最大  
    3 90MHz 30〜60dB
    変調 : MONO 400Hz
    90MHz 受信
    IF BAND : NARROW
    TC6 S メータ = 最大  
    4 - - - - 手順2と3を数回繰り返す OSC トラッキング調整
    5 - - 83MHz 受信
    IF BAND : NARROW
    L6 VR2 右側の2個の100kΩ抵抗の
    フロントパネル側・右端子波形 = 最大
    OSC Buffer 調整
    シンクロスコープで観測
    6 - - 83MHz 受信
    IF BAND : NARROW
    VR2 VR2 近くの2個の
    デュアルゲート FET の S 間電圧 = 0V
    FET バランス調整
    7 83MHz 40dB
    変調 : MONO 400Hz
    83MHz 受信
    IF BAND : NARROW
    VR1 S メータ = 最大 FET バイアス調整
    8 76MHz 40dB
    変調 : MONO 400Hz
    76MHz 受信
    IF BAND : NARROW
    L1
    L2
    L3
    L4
    L5
    S メータ = 最大  
    9 90MHz 40dB
    変調 : MONO 400Hz
    90MHz 受信
    IF BAND : NARROW
    TC1
    TC2
    TC3
    TC4
    TC5
    S メータ = 最大  
    10 - - - - 手順8と9を数回繰り返す RF トラッキング調整
    11 83MHz 40dB
    変調 : MONO 400Hz
    83MHz 受信
    IF BAND : NARROW
    T1
    T2
    S メータ = 最大 IF 調整
    12 83MHz 60dB
    変調 : MONO 400Hz
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    - S メータ = フレを記録  
    13 83MHz 60dB
    変調 : MONO 400Hz
    83MHz 受信
    IF BAND : NARROW
    VR3 S メータ = 手順12と同一 IF NARROW GAIN 調整
    14 83MHz 90dB
    変調 : OFF
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    T3 T メータ = センター(ゼロ) FM 同調点調整
    15 83MHz 90dB
    変調 : OFF
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    T4 TP8 = 1.26MHz パルスカウント検波調整
    周波数カウンタで測定
    16 83MHz 60dB
    変調 : MONO 400Hz
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    VR4 S メータ = 4 S メータ調整
    17 83MHz 25dB
    変調 : MONO 400Hz
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    MUTING/LOCK : ON
    VR5 ミューティングがちょうど ON になるよう調整 ミューティングレベル調整
    18 83MHz 90dB
    変調 : MONO 400Hz (100%)
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    - オーディオ出力電圧 = レベルを記録  
    19 - - REC LEVEL CHECK : ON VR11 オーディオ出力電圧 = 手順18の1/2 (-6dB) REC LEVEL CHECK 調整
    20 83MHz 90dB
    変調 : MONO 400Hz (100%)
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    VR12 [DEVIATION] メータ = 100% [DEVIATION] メータ調整

  3. MPX 部の調整

    手順 SSG周波数 SSG出力 F-700 の設定 調整箇所 TP 及び調整値 備考
    1 - - REC LEVEL CHECK : OFF
    AUTO BLEND : OFF
    MODE : AUTO
    MUTING/LOCK : ON
    - -  
    2 83MHz 90dB
    Pilot 信号 : OFF
    変調 : OFF
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    VR6 TP9 周波数 = 76kHz±200Hz VCO フリーラン周波数
    周波数カウンタで測定
    3 83MHz 90dB
    Pilot 信号 : ON
    変調 : OFF
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    VR7 オーディオ出力電圧 = 19kHz 成分最小 パイロットキャンセル調整
    4 83MHz 90dB
    Pilot 信号 : ON
    変調 : R ch. only 1kHz
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    VR9 L ch. オーディオ出力電圧 = 最小 WIDE セパレーション調整 (L←R)
    5 83MHz 90dB
    Pilot 信号 : ON
    変調 : L ch. only 1kHz
    83MHz 受信
    IF BAND : WIDE
    VR10 R ch. オーディオ出力電圧 = 最小 WIDE セパレーション調整 (R←L)
    6 83MHz 90dB
    Pilot 信号 : ON
    変調 : R/L ch. only 1kHz
    83MHz 受信
    IF BAND : NARROW
    VR8 L/R ch. オーディオ出力電圧 = 最小 NARROW セパレーション調整

  4. 調整結果

    1. 製造後30年を経過している割には、全体にそれほど調整ズレはありませんでした。(2009年5月現在)

    2. FM ステレオセパレーションなどは以下となりました。 良好な数値です。

      項目 IF BAND L R 単位
      ステレオセパレーション WIDE 61 70 dB
      ステレオセパレーション NARROW 60 68 dB
      パイロット信号キャリアリーク - -71 -68 dB
      オーディオ出力レベル偏差 (MONO) WIDE 0 +0.07 dB
      REC LEVEL CHECK 信号 - -6.0
      281.3Hz
      -6.0
      281.3Hz
      dB



使ってみました

  1. F-500 とほぼ同じ良好なデザインです。

  2. 機能関連

  3. FM はビックリするほど良い音!



仕様&その他