SONY NAC-HD1

SONY NAC-HD1 をゲット!

2008年9月16日、 ケーズデンキ・オンラインショップ にて、 SONY NAC-HD1 購入しました。 定価は税込110,250円です。

5年延長保証 が自動的に付くケーズデンキ(本社は茨城県水戸市)にしました。 ケーズデンキの延長保証内容は非常に良く、「何度故障しても、修理費がいくらでも免責がない 100% 保証」なので安心して使えます。



SONY NAC-HD1 vs YAMAHA CDR-HD1500



使ってみました

  1. フロントパネルは分厚いシルバーのアルミ材で高級感あります

  2. 4.3 インチのカラー液晶表示は実に素晴らしいです。 大きくて見やすいし、綺麗だし、判りやすいし、漢字表示もできます

  3. NAC-HD1 の代表的な機能は以下です。


    リアパネルには上記の機能をサポートする端子があります。



  4. CDDB 取得機能によるアルバムタイトル、音楽タイトルの自動取り込みは、非常に良いです

  5. 文字入力

  6. 操作メニュー

  7. フル操作にはリモコンが必須です

  8. アルバム名または曲名で検索する検索機能があります

  9. 正確な時計を内蔵

  10. 巷の掲示板を見て NAC-HD1 の HDD にはジュークボックス機能しかないことが判っていました

  11. 巷の掲示板に操作性が悪いような書き込みをみかけましたが・・・

  12. おまかせチャンネル は意外とグッド!

  13. NAC-HD1 はスタジオ録音などの本格的なアナログライン録音機としての用途には不向きです

  14. 内蔵ラジオチューナーはオマケ?

  15. D/A コンバータには 192kHz / 24bit サンプリング, A/D コンバータには 96kHz / 24bit サンプリングの IC を使用しているのですが、いったい何に効果があるのかが、イマイチ理解できていません

  16. ANY MUSIC というサービス(月額315円)の加入???

  17. CD → HDD コピー時の CD 読み取り精度は高い

  18. YAMAHA CDR-HD1500 よりも CD → HDD コピー時の読み取り精度が高い

  19. 音質は CD, HDD ともかなり良好

  20. NAC-HD1 の満足度は高い



FM 受信状態改善と音楽・トーク自動分類機能を試しました

  1. 内蔵 FM チューナーがなんとか使い物にならないかチャレンジしてみました

  2. 音楽・トーク自動分類機能の結果が出ました



HDD バックアップをやってみました

  1. バックアップの手順は 取扱説明書 P.91 に記載あります。

  2. バックアップ媒体は BUFFALO HD-ES320U2 という USB2.0 320GB HDD です。

  3. NAC-HD1 の録音可能時間 380時間と HDD の使用可能領域 224GB から、以下の式が成り立ちます。 「1時間当たりの HDD 使用容量」は CD-R の場合は「1時間当たりの使用容量 525MB」なので、なぜか?少し多いですね。

  4. 367枚の CD を HDD コピーし、残録音時間が53時間の状態でのバックアップです。

  5. フルバックアップ所要時間は27時間25分54秒でした。 以下の計算は、フルバックアップでは「音楽データベース及び管理領域」が全域転送される仮定で導いています。

  6. 1日以上というかなりの長い時間がかかりますが、367枚の CD を読み込ませるのに2週間かかっているので、これよりはマシです。

  7. なお、NAC-HD1 の HDD バックアップ方法には、[フルバックアップ] と [差分バックアップ] があります

  8. バックアップされた音楽データをリストア(リカバリ、復元)するにはインターネット経由での認証が必要なようです



HDD バックアップしたファイルの構造

  1. HDD バックアップしてから、USB HDD にはどのようにデータが蓄積されているか、ファイル群を見てみました。

  2. NAC-HD1 では接続できる USB HDD は FAT32 のものだけです。 Windows-Xp マシンにフルバックアップ済みの USB HDD を接続して、中身を眺めてみました。

  3. 作成されるファイル群は右のようになっています。 更新日時を昇順に並べています。

  4. ファイル作成時刻は GMT になるようです。 日本時間のいつ作成されたのか知るには、ファイル作成時刻に+9時間足します。 右の例ではバックアップ開始は 2008年9月29日19時7分、バックアップ終了は 2008年9月30日22時33分 と言うことになります。

  5. omg というファイルが作成されています。 何なのか想像できません。

  6. idxtgbk1_10000, idxtgbk2_10000 というインデックスが作成されています。

  7. dictgbk1_10000.log, dictgbk2_10000.log, tgbr.log というログが作成されています。

  8. tgbk1_10000aaa という 52MB くらいのデータファイルが作成されています。 これのインデックスが idxtgbk1_10000、ログが dictgbk1_10000.log だと思います。 これらのファイルが「音楽データベース及び管理領域」だと思います。

  9. tgbk2_10000aaa, tgbk2_10000aab, ・・・ tgbk2_10000eos という 64MB で名前が規則的に付けられたデータファイルが作成されています。 これのインデックスが idxtgbk2_10000、ログが dictgbk2_10000.log だと思います。 これらのファイルが「音楽データ」だと思います。

  10. 5〜9 のファイルは暗号化されているのか、何が入っているのかサッパリ読み取れませんでした。 で、全く不明です。



NAC-HD1 の有意義な使い方!?



NAC-HD1 のタイマーに連動して外部機器を ON/OFF するアイデア

  1. NAC-HD1 にはタイマーに連動した AC100V 出力コンセントがないので、例えば、高級 FM チューナーなどの外部機器から留守録音しようとすると、外部機器の電源を ON したままにして待機させるしかありません。

  2. これって何とかならないでしょうか? ・・・ 検討してみました。

  3. USB 端子で ON/OFF できる条件は、USB 端子の +5V が NAC-HD1 の電源 ON/OFF と連動している必要があります ・・・ 実験してみました。

  4. ついでに、[高速起動] [標準] はどれくらい違うのか? ・・・ 実験してみました。



気付き事項・・・メモメモ

  1. 同じ CD を2回 HDD にコピーすると

  2. アルバム名編集機能で、既にあるアルバム名と同じアルバム名を付けてしまったら

  3. 上の1と2の事例から考えると、以下のようなファイル管理となっていると推定します。

  4. アルバム名や曲名の編集では、そのアルバムや曲を越えて別のアルバムにも「カット&ペースト」ができます。 これは便利です。

  5. NAC-HD1 のリセット方法

  6. CD → HDD コピーしていて気が付きました。 1970年代頃のアルバムって全曲数で10曲が多いです。 荒井由美、岩崎宏美、五輪真弓などなど。 元々は LP レコードだったんで、この記録時間制限ですかねぇ・・・



オーディオの迷信・・・巷の掲示板で真しやかに飛び交っている噂

  1. HDD にコピーした音はオリジナル CD 再生より音質が劣化する?

  2. HDD に16倍速コピーするので音質が劣化する?(音が薄くなる?)

  3. その他にも色々あります・・・一部を紹介します



仕様など

  1. ドキュメント

  2. 仕様



    その他  
    発売時期 2007年5月21日
    定価 110,250円(税込)

  3. その他